「 投稿者アーカイブ:fraise 」 一覧
-
知っておきましょう。添い乳しながら寝かしつけるときのデメリットとは?
2018/03/23 fraise
夜中に赤ちゃんが起きた時。 添い乳ならば、 ひょいっとおっぱいを出して飲ませてあげれば ママは起き上がる必要もないので ついしてしまいますよね。 でも中にはデメリットもあります。 どんなメリット、デメ …
-
2018/03/23 fraise
よく寝かしつけに 授乳をやめた方がいいというのを聞きますが、 理由の中に虫歯になるからというのを みたことはありませんか? そもそも、赤ちゃんの歯は虫歯になりやすいのか 寝る前の授乳はどんな影響がある …
-
2018/03/23 fraise
夜間の寝かしつけを授乳でしているというママは 多いのではないでしょうか。 ママが横に寝ている状態で 授乳することを 添い乳といいますが、 著者のわたしもこどもを寝かしつけるときには、 必ず添い乳で寝か …
-
2018/03/23 fraise
最近わが子は抱っこをすると、 じーっとわたしを見つめてやさしくほっぺに手をそえてきた・・・ と思うとぐいっとひっかいたり、 つねったりしてくることがあります。 また、人と会ったときに、顔を見せたりして …
-
2018/03/23 fraise
ベビーチーズは手頃に手に入れることができ、 スーパーはもちろん ドラックストアやコンビニなどでも売られていますよね。 「ベビー」と付くと、 赤ちゃんの離乳食にも食べさせてよさそうに思うママは多いはず。 …
-
イヤイヤ期のこどもが保育園に行くのを泣く。無理やり行かせるべき?
2018/03/20 fraise
毎朝、 保育園へ行く支度のたびに、 こどもが泣いて困っている・・・ というママは多いのではないでしょうか。 実際に保育園でも、 嫌がって自転車にしがみついている子や、 ママから離れない子など、 保育園 …
-
2018/03/20 fraise
子育てをしていると、誰でも一度は耳にするイヤイヤ期。 ただなんでもやりたがって、 イヤイヤというだけかと思いきや、 実際にはじまると、ずっと泣いていることが多かったり、 予想以上に大変だと感じるママは …
-
2018/03/19 fraise
母乳をあげているときや抱っこをしているとき。 赤ちゃんが突然、反り返って泣き始めたら、 どうしたのかとびっくりしますよね。 特に新米ママは、驚くと思います。 どうして反り返るのか、どんな原因があるのか …
-
イヤイヤ期のこどもに旦那が怒鳴る、イライラ・・・どう対応すればいい?
2018/03/16 fraise
1歳~2歳頃に訪れるイヤイヤ期。 今まではすぐにできていたことも、 イヤイヤと泣かれてしまいスムーズにいかないことも増えて、 ママも困ってしまいますよね。 そんなときに、パパまで 泣くこどもを見てイラ …
-
2018/03/16 fraise
毎日行う、食べる、着替えるなど、必ずしなくてはならないことが、 イヤイヤ期をむかえると、なかなか進まず、 イライラしてしまうママは多いはず。 そこで、 保育園などではイヤイヤ期をどんなふうに対応してい …