スポンサーリンク

保育園に「求職中」の状態で通園中。けど仕事決まらない!対策は?

保育園探し・保活
スポンサーリンク

保育園に「求職中」という理由で入ったけど
仕事が決まらないまま、もう3ヶ月が経とうとする

そんなお悩みありませんか?

自分ができる仕事で、
家から近くて、
休みのある仕事というふうに条件を絞ると
なかなか良い求人も出てきませんよね。

また
「良い求人があった!」と思って面接を受けに行っても
どこにいっても「お子さん大丈夫なの?」と聞かれる。

しかも
保育園から呼び出されたり
 子供が風邪ひいたりしたとき、 
 誰が面倒見るの?
 急に休まれるとこっちも困るよ

なんて言われて
そこで返事ができず面接落ちる

こんな繰り返しですよね。

そんなときに気になるのは
これ、このまま3ヶ月経ってしまうと退園になるのかな?
 3ヶ月経った次の日から保育園に通ったらダメなのかな?

ということですよね。

そこで
このページでは
求職中という理由で保育園に入ったけれども
仕事が決まらないでもう期限が経とうとしている
そんなママさんが気になる情報をお届けします。

スポンサーリンク

仕事が決まらないと、そのまま退園?求職期間の延長ってできるの?

まず気になるのが
求職中のまま、求職期間の3ヶ月が経った場合
本当に退園になるのか?
もしくは
求職期間の延長ができるのか?

ということですよね。

その点ですが
市区町村によります。

というのも
基本的には退園になります。

なぜなら保育園は
子供を預けないといけない理由がある保護者のための
施設だから
です。

なので
専業主婦で働かなくて良い場合は
これに該当しないので
保育所に預けられる権利がないとみなされてしまいます。

ただ
田舎の保育園とかで
保育所の定員に空きがある場合もある
かと思います。

そんな場合は
求職期間の延長に応じてくれる場合があります。

もしくは
今は仕事が決まっていないけど
現在、複数の職場の面接を受けていて
その結果待ちの状態であれば
その結果が出るまでは延長してくれるかもしれません。

なので
まずは相談してみましょう。

まずは役所や保育園に相談してみましょう

その延長かどうかを決めるのは自治体なので
基本的には地元の役所に確認して欲しいのですが
もし、「直接、役所にきくのはちょっと…」と思うなら、
保育園の先生に相談してもいい
と思います。

先生から自治体に確認してくれる場合もあります。

ここで要注意なのが
くれぐれも黙って内緒にしていないこと、嘘をつかないこと
です。

「仕事が決まらないけど、黙ってたら分からないでしょ」
とか
「就労証明書を偽造して、まずは提出しよう」
というような考えは決してやめてください。

というのも
そのような嘘は必ずバレます。

周りの人の密告であったり
源泉徴収票であったり
もしくは
子供が「ママ、ずっとお家にいるよ」と話してしまったり

何かのきっかけで必ずバレます。

嘘や隠し事は必ずバレるのでダメ!

そしてバレた際には、保育園の退園になります。

「どうせ、
 仕事が決まらなければ退園になるんだから
 いいんじゃないの?」
と思っている方
考えが甘いです。

そのような形で退園になった場合
もし
あなたが次にお子さんを産んで
そのお子さんが保育園に入ろうとする時も
影響を与えます。

「嘘をついて保育園に在籍した」
ということが
役所のデータとして記録されており
それにより役所からの印象が悪くなるからです。

しかも
保育園の入園を決定するのは役所なので
下の子が別の保育園に行く場合でもダメです。

なので
1回の嘘があとあと大きく響いてくると思います。

ですので
必ず、嘘をつかずに
正直に役所か保育園に相談してみましょう。

退園になる場合の流れは?

次に気になるのが
仕事が決まらずに一定期間(一般的には3ヶ月)が経過した場合
自動的に退園になるのかどうか

ですよね。

これに関しては
自動的に退園になることはありません。

安心してください。

流れとしては
一般的には2通りです。

1つは
期限が過ぎると役所から書面で直接送られてくる場合

もう1つは
役所や園から現状確認をしてから
仕事が決まっていない場合は後日書面で送られてくる場合

です。

保育園を退園になる時は主に2つの通知方法があります。

つまり
どちらも書面で正式に通知が来るので
その書面が来るまでは保育園に通うことができます。

ですので
いきなり退園させられることはないので
まずは書面が来るまでは
勝手に自己判断しないようにしましょう。

そして
もっと大事なこととして
さっきも書きましたが
無理そうなら
 早めに役所や保育園に相談
」しましょう。

そうすることで
役所や保育園側が対策を教えてくれたり
期間を延長してくれる可能性があります。

内定がもらいやすい仕事の探し方

さて
最後に
内定がもらいやすい仕事の探し方をお伝えします。

もし
残り期間が少ないのであれば
ぜひ
この方法を参考に仕事探しをしてみてください。

働きやすい職場につく

まず
考えたいことは
働きやすい職場につくということです。

たとえば
保険の営業やヤクルトなど
ある程度
求人数が多く
また女性が多く働いている職場に応募してみましょう。

そういう職場であれば
子育てに対する理解があり
内定がもらいやすい可能性があります。

もしくは
事務員さんの募集とかでも
電話番みたいに絶対に事務所に居ないとダメなところは
子持ちでは厳しいかもしれませんが
他にも事務員さんがいるところだと、
自分の仕事さえこなしていければ良い職場であれば多少は融通が利きます。

なので
そういう職場を選んで応募してみましょう。

知人のつてを頼る

もう1つ
可能性が高い方法として
ママ友や友達、家族、親戚、知人などが
働いている職場で
求人の空きがないかを確認しましょう。

そういう
既に働いている人の紹介であれば
通常の応募からの面接よりも採用率が高い傾向にあります。

ですので
知人のつてを頼って
就職先を探すというのも
良い方法だと思います。

派遣会社に登録する

もしくは
他の方法として
派遣会社で派遣登録するということです。

派遣であれば仕事の融通が効きやすいですので
子供の急な熱発でも対応可能な場合があります。

また
派遣会社のコーディネーターさんが
希望の条件を聞いてくれますので
希望に応じた職場を見つけることができる可能性が高いです。

なお
派遣でも保育園の通園条件に合うの?」と思われているかもしれませんが

市区町村によって基準が違うものの
1日4時間以上かつ16日以上働いている
という条件を満たせば
基本的には
派遣だろうが直接雇用だろうが条件を満たせるところが多いようです。

詳しくは
お住まいの市区町村に確認してみてください。

在宅ワーク(自営業)をする

次の選択肢としては
以上の方法で仕事先が見つからない場合の対処法で
在宅ワークをするということです。

在宅ワークというと
分かりにくいかもしれませんが

「開業届」を出して
個人事業主になることで
保育園の通園条件を満たすことができる
かもしれません。

ここに関しては
市区町村によって基準がバラバラで

それを証明する書類として
開業届の控えだけを求められる場合もあれば

直近の業務実績(収入実績)を求められる場合もあります。

前者の場合は
開業届の控えはすぐ出せるので良いですが

後者の場合は
しっかりと個人事業主として
成果を出さないといけません。

市区町村によって求められる書類が違う

その場合
ランサーズやクラウドワークスなどを使って
ライターのお仕事をするなどして
実績を積み上げましょう。

ただ
上記のように
市区町村によって求められる書類が違うので
どういう書類が必要なのかを
役所に確認してみることから始めることをお勧めします。

役所の保育課に
「今、開業を考えてるんですが
 その際、保育園のために必要な書類はどういう書類になりますか?」
ということを聞けば
役所の人が親切に教えてくれると思いますよ。

職業訓練校に通う

また
もう1つ
仕事が見つからない時に
保育園の通園条件に合致する方法として
ハローワークの職業訓練校に通うということ
です。

というのも
保育園の通園条件の1つで
「通学中」というのがある
ので
職業訓練校に通えば、
それでも条件を満たすことはできます。

ただ
1つ注意していただいたきたいのは
この職業訓練
学校みたいな感じで開始期間が決まっていて
それに事前申し込み制で
なおかつ面接などの審査があります。

申し込んで翌日から行ける!というものではありません。

ですので
「明日から行きたい!」
といって
行けるものではないので
もし
仕事をあと数日で決めないといけない
というくらい
時間がなければ
この職業訓練は使えない
と思います。

ただ
職業訓練に行くことで
自分のスキルアップになって
それで
就職もしやすくなると思いますし

また
職業訓練にまだ行ってなかった
行く前だったとしても
行くことが決定していれば
相談次第では
そのまま保育園に通い続けることができると思いますよ。

なので
1度ハローワークにいってみて
どんな職業訓練があるのか
自分に合うもの・やりたいことがあるのかを
1度確認してみるのも1つの手
だと思います。

まとめ

以上が
保育園に通園中で
仕事が決まらずに退園になりそうな時に
すべきことの一覧でした。

まずは
役所や保育園に相談してみる

そして、嘘や隠し事は絶対ダメ

仕事を見つける方法として

  • 働きやすい職場につく
  • 知人のつてを頼る
  • 派遣会社に登録する
  • 在宅ワーク(自営業)をする
  • 職業訓練校に通う

という方法があります。

色々工夫してみてくださいね。