「 授乳 」 一覧
-
夜中に指しゃぶりして泣かない赤ちゃん。これって授乳した方がいいの?
2020/10/23 授乳
大体生後2〜3ヶ月くらいになると始まる赤ちゃんの指しゃぶり。 チュッチュッと自分の指を吸う姿は可愛いけどもその音が大きく、すっごい音(笑) また吸う時も笑顔じゃなくて何か不満そうな顔で険しそうにチュッ …
-
2020/10/15 授乳
赤ちゃんを育てる時にふと疑問に思うことが「母乳育ちとミルク育ちで育ち方に違いが出るのかどうか」ですよね。 今日はそんな疑問にとことん答えていきたいと思います。 母乳育ちって性格に影響を与えるの? 母乳 …
-
2020/10/03 授乳
授乳中っていつもお腹が空いていますよね。夜中の授乳で起きたときも、お腹が減ってしまう…そんなときは、身体に負担の少ない夜食を選んで、空腹を満たしましょう。 今回は、授乳中の夜食に最適な食べ物をご紹 …
-
2020/10/03 授乳
授乳中ってとってもお腹が空きますよね。食事はもちろん、間食でカロリーや栄養を摂取することも大切です。それに、慣れない赤ちゃんとの生活で疲れた身体と心に、美味しいおやつは癒しにもなります。 だけど、赤ち …
-
2020/10/03 授乳
授乳中はとてもお腹が空いて、間食が増えがち。夜中に授乳や夜泣きで起きたときにも、お腹が減って夜食を食べたい・・・と思うママも多いようです。そんなとき、パンは夜食として食べてもいいのでしょうか?その点を …
-
2018/04/01 授乳
母乳は赤ちゃんにとって栄養満点です! またお母さんにとっても良いことが沢山あるので 長期授乳されている方も沢山おられると思います。 3、4歳になっても 母乳がやめられないお子さんをもつお母さんは、 子 …
-
2018/04/01 授乳
赤ちゃんは 生まれたその日から、 お母さんのおっぱいから栄養をもらって すくすくと育っていきます。 この授乳ですが、 2歳を過ぎて長期授乳をしていると、 お母さん自身や赤ちゃんに 何か影響があるのでは …
-
2018/04/01 授乳
長期授乳をしていると、 他の赤ちゃんは卒乳しているのに 自分の子はまだ授乳が続いていて、大丈夫なのかと 心配になったことはありませんか? また、 周りからまだ卒乳しないの? と聞かれると余計に悩みます …
-
2018/04/01 授乳
お母さんのおっぱいは 赤ちゃんにとって栄養満点です! 2歳を過ぎても断乳せず、 長期に渡って授乳を続けるお母さんもおられます。 実は この2歳を過ぎた長期の授乳は、 お母さんの体にもとても良い影響があ …
-
2018/03/29 授乳
赤ちゃんは 生まれた日からお母さんの母乳で育ちます。 母乳には 赤ちゃんに必要な栄養がたくさん含まれており、 赤ちゃんの成長にとってなくてはならない大切なものです。 しかしいつか断乳し、 おっぱいから …